ちゃなのゲームブック

ゲームブック作家「ちゃな」のブログです。Amazonキンドルで「デレクの選んだ魔法」等販売中!

「デレクの選んだ魔法」制作裏話 その4 キャラクター

どうも、ちゃなです。

「デレクが選んだ魔法」制作の舞台裏、今回はキャラクターについてです。

デレクの選んだ魔法 (ちゃなのゲームブック)

デレクの選んだ魔法 (ちゃなのゲームブック)

 

なお、本稿に重大なネタバレはありませんが、まったく予備知識なしでプレイしてみたいという方は閲覧をお控えください。

 

主人公は、デレク。初登場時は12歳の少年で、ちょっと腕白で悪戯好きなところのある農家の息子です。それが時を経て魔術師として大成するのですから、その半生の間には多くの出会いと別れがあったはずです。

 

まずは、デレクの伯父であり、王立魔術アカデミーの教授であるラスター。若くしてアカデミーで上り詰め、デレクを魔術の道に引き込んだ張本人ですから、相当我が強い人物のはずです。自分の信念を果たすためなら周囲との摩擦も厭わない、端から見ると少々我が儘な人物にも映るでしょう。しかし、本作の陰の主人公とも言えるラスター、それだけでは収まりません。登場シーンも多いので、読者の皆さんは本作のそこかしこで、ラスターの色んな面を見ることでしょう。ラスターとのつきあい方をどうするかが、デレクの運命を分けることにもつながります。

 

では他の教授陣はどうでしょうか。

とにかく8人もいるのですから、読者が混乱しないように特徴付けしなければなりません。

私がまず心がけていることは、似たような名前を避けることです。具体的には、最初の文字を重複させないようにしています。アイリス、カストロ、サイフリート、ツルニコフ、ナンシー、パトリシア、ユーゲン、ラスター。見事に全員イニシャルが違うでしょう?

年齢的には、サイフリートとパトリシアを特に高齢に設定しました。ただ、この時代の平均寿命を考えると、30代のラスターでもそこそこ長生きの領域です。他の教授陣も大概年齢不詳ですね。

特にサイフリート学長は、重要なキャラなので、禿頭でテレパシー使いの人格者という「プロフェッサーX」風を裏切る意味も込めて、マッチョな武闘派、しかし口調はとぼけ老人というミスマッチを作りました。

ナンシーとアイリスのキャラが被ってしまったので、アイリスは男口調にしました。

カストロはラスターとの差別化のため、口調を丁寧語にしました。なんかフリーザみたいになってしまいましたが。。。

 

続いて、アカデミーの同級生です。

ヒロインはやっぱり必要ということで、メグというキャラを最初に作りました。あくまでも本作はデレクの成長譚なので、ヒロインに過剰な個性は要りません。正統派美少女で気立ても優しく、でもやるときはやる、そして出自には陰があって……と、割とお約束を守った設定になりました。

ちなみに彼女の父親、ミニッツ・ミリオン男爵の名前は語呂だけで決めました。

ダミアンは、よくあるいじめっ子的役回りなのですが、物語終盤では彼も立派な青年なので、その心の成長も描かれねばなりません。本編ではなかなか見せ場がなく、不遇な立場ですね。でも、活躍することだけが格好いいことではないと言うことを彼は教えてくれます。とあるシーンで主人公がダミアンに感謝を表するところがあるのですけど、それはちゃなからダミアンへの慰労の言葉でもあります。

 

前作とのつながりとして、「ネイキッドチェイサー」に登場したブレイガス伯爵を登場させようというのは早いうちに決断していました。「チェイサー」ではある理由で主人公の敵に回りますが、本作での伯爵はとにかく有能で畏れ多く、デレクにとっては厳しい世間の象徴的存在です。書いてる時は「スター・ウォーズ」シリーズのパルパティーンを想像していました。まあ、名前も同作のダース・プレイガスからいただいたのですが。。。

当初はコンギットのミザール公も名前だけ登場させる予定だったのですが、ミザール公はネイキッドシリーズの20年前には多分まだその地位に就いていなかったと思われるので、急遽レナード公に変更しました。この変更は推敲も終盤に入ってからのことです。

 

次回に続きます。